fc2ブログ
2015/12/27

伊豆半島忘年会ツアー スタッフ小柳&大庭

こんばんは。小柳です。

12/26~27(土~日)、2015年最後の週末に伊豆半島1泊2日のツアーへ行ってきました。

この時期定番の西風の影響で、菖蒲沢&伊東と中々行かない組み合わせの2日間でした。

まずは1日目の菖蒲沢

菖蒲沢といえばまずは沈船
12273.jpg

写真撮影にはちょうど良い大きさです!

白い砂地に沈船が映えます。
12274.jpg

もう一つ菖蒲沢といえばダンゴウオ

この時期はまだ見れることが少ないですが、大きなかわいいダンゴウオが見れました!!
12275.jpg

上級者のゲスト様だったのでのんびり個々に生物を探しながら潜っています。
12276.jpg

続いて2日目の伊東です。
またしても西風の影響で雲見からはるばる伊東へ移動

定番ポイントの満根&白根を潜りました。

透明度は15~20mと良好

名物のドロップオフ
12278.jpg

大量のソフトコーラルとダイナミックな地形でした。
12272.jpg

泊りツアーの醍醐味といえばやっぱり宴会!

宿泊先の宿は超豪華な食事で大満足です。

温泉に入って美味し食事を食べながら盛り上がりました。
(宿泊編は後日アップします!)
12271.jpg

参加者の皆様ありがとうございました!
来年は1泊2日のツアーも定期的に開催していきます!!

ダイビングデーター
菖蒲沢
①沈船  透明度10~20m 水温18~19℃ ②モングチ 透明度10~20m 水温18~19℃
伊東
①満根 透明度10~20m 水温18~19℃ ②白根南 透明度10~20m 水温18~19℃
生物・ダンゴウオ、ミアミラウミウシ、サメジマオトメウミウシ、スミツキベラ、ミナミハコフグ、イシダイ、キンギョハナダイ、ウミウシ色々、イソギンチャクカクレエビ、オルトマンワラエビ、マツカサウオ、

今後の開催決定ツアー
12/29(火)リクエスト2ビーチ
1/2(土)初潜り大瀬崎ツアー
1/3(日)海洋公園2ビーチ
1/9(土)リクエストOK
1/10(日)新年会
1/11(月)リクエストOK
1/16(土)リクエストOK
1/17(日)北川2ボート
1/23(土)リクエストOK
1/24(日)静浦2ビーチ
上記以外もリクエスト大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。

 
スポンサーサイト



2015/12/23

海洋公園ツアー スタッフ小柳

今日はゲストの岩倉さんのリクエストで海洋公園へ行ってきました。

東寄りの風で少し波がありましたが皆様、上手にエントリー&エキジットできました!!
IMG_3040.jpg

この時期の海洋公園といえば《クリスマスツリー》

男だけですが記念撮影!本日バースデーダイブを迎えた岩倉さん!おめでとうございます!!
IMG_3048.jpg

リクエストの黄金ヒラメは残念でしたが、代わりにベニカエルアンコウ・ハナタツ・オオモンカエルなどの人気者が見れました。
IMG_3057.jpg

砂地の透明度が素晴らしく、写真で見ると沖縄ぽいです。
IMG_3043.jpg

サンタコスプレ持参で来てくれた田中さん
IMG_3053.jpg

今日で年内潜り納めの方もいらっしゃいましたが、今後は12/27(日)、12/28(月)、12/29(火)とツアー開催決定しています!

参加者の、岩倉さん・荻田さん・藤田さん・田中さんありがとうございました!!

今日のコンディション
透明度10~15m、水温19~20℃




2015/12/13

浮島1ビーチ1ボート スタッフ小柳

今日は常連ダイバーの青島君の200ダイブ記念で浮島ツアーへ行ってきました!

本当は富戸2ボートのご希望でしたが、東風の影響で第2希望の浮島1ビーチ1ボートに変更です。

参加者の7名様すべて100ダイブ以上の上級者で、それぞれフリースタイルで楽しんでいただきました。

相変わらずウミウシが多く、軽く探しただけで20種確認できました。

ボートダイブもウミウシを中心に紹介、その他甲殻類もたくさん見れました!

本日のコンディション
透明度10~15m
水温20℃(少しアップして快適)
確認できた生物・テンスyg、イセエビyg、イソギンチャクカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、
ウミウシは、キャラメル、キカモヨウ、シロタエイロ、ムカデミノ、ユビ、アオ、シロ、サラサ、コイボ、フリエリイボ、アデヤカミノ、
ニシキ、シロハナガサ、サメジマオトメ、ミアミラ、謎のミノ、クロヘリ、などなど

本日200ダイブ達成の青島君!
このペースでこれからもたくさん楽しみましょう!!
IMG_0446.jpg

IMG_0445.jpg

コンディション良好!!
IMG_0448.jpg

IMG_0447.jpg